ブログ

ブログです。

秋の色々栽培!

 八月末にトマト栽培が終わって、確か八月の本当に最後の方の日だったと思うんですけど、秋の野菜を色々種蒔きしました。サラダ菜、水菜、葉ネギ、ホウレンソウ、二十日大根。ホウレンソウと二十日大根は一ヶ月くらい遅れて蒔いた。

 ↓九月十三日、種蒔きから二週間くらいのサラダ菜の様子。
f:id:comeliness:20181114073429j:image

 ↓九月二十八日のサラダ菜。畑に定植しました。一ヶ月でこのくらいの大きさになった。四十本以上植えたので、この時は食べきれるかな~wとか考えてたけど結果的にそんなうまくいかない事がすぐ明らかになる。
f:id:comeliness:20181114073923j:image
f:id:comeliness:20181114073943j:image

 ↓水菜も定植しました。水菜の方が常に成長早いです。栄養価も水菜の方が高いので優秀。ちなみに肥料は、基本的にはトマト栽培の時の残滓とトマト葉茎の漉き込みに頼る形で、ph調整を兼ねて少量の草木灰を撒いて、窒素分だけしっかり与えてます。(元肥で窒素10g/m^2、一ヶ月後から、半月ごとに2.5g/m^2を追肥。これが合ってるかどうかはわからないけど今のところ問題はない)
f:id:comeliness:20181114074051j:image

 そしたら定植後すぐに台風が直撃しまして、水菜は耐えましたがサラダ菜が半分くらい脱落してしまいました。内陸なのに風速15m/sくらいあったのでヤバかった。どうしようもない。サラダ菜が消えた場所には水菜第二弾や二十日大根などを植えました。

 ↓十月九日のサラダ菜。本当に順調なものは数本しかなく、大抵は虫にやられて大ダメージ受けてます。小さいから一瞬で丸裸にされる。葉が一枚でもやられると成長鈍化してグズグズしてるうちにナメクジとかに丸ごとやられる、などでどんどん脱落者が出ていく日々。全滅するかなと思い始めた。
f:id:comeliness:20181114074710j:image
f:id:comeliness:20181114075035j:image
f:id:comeliness:20181114075048j:image

 ↓十月十三日のサラダ菜。九日の一枚目のサラダ菜と同じやつです。大きいやつは日々の成長が実感できる。
f:id:comeliness:20181114075138j:image

 ↓十月十五日のサラダ菜。何者かが土を掘り起こして、サラダ菜が根こそぎグチャグチャにされてた。犯人の足跡もあった。このような事件が何度も繰り返されました。狩猟シーズンインしたら俺はやるぞという強い気持ちになった。
f:id:comeliness:20181114075412j:image
f:id:comeliness:20181114075537j:image

 ↓十月二十七日のサラダ菜、水菜、ホウレンソウ、二十日大根。サラダ菜はだいぶ大きくなったけど、これが一番大きいやつで、他のはもっと小さい、水菜の写真の左端に写ってる雑草みたいなやつが平均的なサラダ菜です。水菜は全体的に順調。ホウレンソウと二十日大根は一ヶ月でこれ。特に二十日大根は成長が早く、一ヶ月で収穫開始できました。とり遅れるとまずくなる。ホウレンソウは発芽率悪くてスカスカ。ホウレンソウは冬の主力になるので、第二弾、第三弾と次々に種蒔きしていきます。
f:id:comeliness:20181114075903j:image
f:id:comeliness:20181114075921j:image
f:id:comeliness:20181114075931j:image
f:id:comeliness:20181114075941j:image

 ↓十一月一日の水菜、発芽からちょうど二ヶ月くらい経ったので試しに根元から収穫してみました。重さは70g、見た目ほど重くはない。サラダにして軽く食べきれてしまう量。無農薬でトンネル栽培などもしていないのに虫食いはほぼ無し。サラダ菜より遥かに育てやすい。味は、ドレッシング無しで食べると辛みあるけど、ドレッシングかければ全然気になりません。シャキシャキでみずみずしくてうまい。
f:id:comeliness:20181114080611j:image

 ↓十一月十日のサラダ菜と水菜。サラダ菜はものによって大きさが全然違うの。一番大きいやつは順調。水菜は成長量が収穫量を超えて、無限収穫可能な森になりました。毎日水菜食べ放題。かきとり収穫をやめて、根元から収穫して、跡地をホウレンソウに更新していってる。
f:id:comeliness:20181114081803j:image
f:id:comeliness:20181114081751j:image
f:id:comeliness:20181114081818j:image

 ↓十一月十四日のサラダ菜。いよいよ大きくなってきたので収穫開始していきます。サラダ菜は結果的にマトモなサイズのものは数本しかできなかった。
f:id:comeliness:20181114082124j:image

 

 葉野菜栽培ですが、栽培面積×栽培時間あたりの収穫量が多く、栄養価も高いので、自給自足していく上では基本的に主力になります。やってみた感じ、水菜が成長速度と育てやすさでは優秀だった。将来的には屋内LED栽培をしていこうと思ってるので、そうなれば台風や虫の心配はなくなる。まあこれから色々やっていきます。

 とりあえず冬はホウレンソウをメインにやっていって、来年春はサラダ菜をもっとうまく育てたい。ちなみに葉ネギですが、成長がものすごく遅いのでまだまだです。春になってから収穫!