ブログ

ブログです。

今日の色々

 今日のメロン、エテルナ。本葉20枚程度。写真は上から順に12、13、14節目の結果枝の様子。草勢が弱い……。着果させるのは15節以降でしょうか。結果枝の蔓がもっとグーンと伸びてないといけないはずなんですよね。あと、結果枝の開花と親蔓先の成長が釣り合ってない。ちょっと液肥やるかなあ……。もしかしたら18節とかで着果させる事になるのかもしれない。まあ遅れて困る事はあまりないけど。または、これで別にいいんでしょうか。メロン栽培初めてだからわからないという。

f:id:comeliness:20200529214749j:plain

f:id:comeliness:20200529214759j:plain

f:id:comeliness:20200529214803j:plain

f:id:comeliness:20200529214808j:plain

 

 そしてエテルナの株元の様子。常にカラカラに乾燥しているので病気の心配はないですが、乾燥しすぎだと思われる。もっと水やった方がいいのかな。この土の性質として、水が掛かった場所だけが湿って、その水分が隣の土に伝わっていかないような印象があります。単に量が少ないだけなのかもしれないけど……。根腐れを恐れています。

 極端には、ずっと乾燥させてても収穫はできる可能性は高いと思う。根腐れしたら終わりだけど、乾燥は単に果実が小さくなるだけなので。果実が小さくなると発酵果になりやすくなるけど、ならない方が可能性としては大きいから、やっぱり乾燥気味で果重を妥協する方が安全ではある。あと乾燥してるとは言っても、昼間にも萎凋は全くせずビシッとしてます。品種の性質として草勢がおとなしめというのもあるのかな。どうなのかな。

f:id:comeliness:20200529214814j:plain

 

 今日のビワ収穫。もう食べ切れない。この10倍くらい木になってて、今後数日のうちに収穫されます。こんな時に限ってハクビシンは来ません。今なら好きなだけ食わしてやるから来いハクビシン。人間の泥棒でもいい。もはや破棄という選択肢が出てきてるね。来年は今年の10倍以上摘果を増やさないと。

 味はいいです。糖度はかなり高いと思う。ちょうど小玉スイカを食べたんですが、この時期の小玉スイカは13度以上あると思います(実際食べて甘い)が、それより甘いものがあるので14度あるかもしれません。ただ酸味がちょっと足りないものが多い。酸味もしっかりある実もあって、それは美味い。柔らかさは良好で、水分たっぷりです。たまに干からびたような固い実もあり、それは甘いけど不味い。実が大きい方がジューシー感が強くて美味しいです。ビワの食べ過ぎで指が変色してる。

f:id:comeliness:20200529214820j:plain

 

 食べ切らんのでジャムにします。収穫がこれだけなら冷蔵庫で保存して明日食べていいけど、明日もこれと同じ量とれるので。明日もジャム作るのか?皮を剥いて種をとる作業がくそ面倒です。

f:id:comeliness:20200529214826j:plain

 

 ヨーグルトに入れて食べるので、砂糖少なめでサッと煮て完成。砂糖なくてもよかったかもしれない。ジャムというより、コンポートっていうんでしょうか。これからは米の代わりにビワを食べていきます。

f:id:comeliness:20200529214831j:plain

 

 今日見たらパッションフルーツの蕾がついてた。梅雨明け前までにどれだけ開花できるかがパッションフルーツ栽培の要点です。だから3月4月に保温すればいいんですけど、面倒でしませんでした。適当にやっていく。

f:id:comeliness:20200529214836j:plain

 

 それからスイカの雌花、今朝8時半に見たら3つ開花してたのが、夕方に見たら4つ開花してました。昼に咲きやがった。雄花が無い状態だったので、人工受粉した雌花についてる花粉を貰った虫が媒介しない限りは受粉できません。または近所に植わってるスイカから来た虫。しょうがない。明日も咲きそうな雌花があるので人工受粉しましょう。