ブログ

ブログです。

さほど暑くない

 トウモロコシの「んめぇとみぎ90」です。育ててる本数が少ないので冷蔵花粉の人工受粉頼みですが、基本的にうまく着果してます。先端は絹糸が遅れて抽出してくるので受粉しづらいし、しても大差ないので諦めてますが、綺麗に先端まで詰まったものもできました。この品種は先端の粒までパンパンに膨らむくらいが収穫最適期だと思う。この味!待ってました\(^o^)/

f:id:comeliness:20200808231317j:plain

 

 大玉スイカの甘湧。5月上旬に播種して、7月上旬に交配させようと思ってたら7月後半になってしまったやつです。今年は長梅雨だったので交配は滑り込めましたが、平年だと厳しいかなと思われます。環境によるけど、うちでは遅くとも4月中旬には播種しないと交配が遅れすぎるようだ。今のところ直径16~17cmくらいで、重さは2kgちょっとかな。最終的に5kg程度になりそうです。生育前半の日当たりが悪かったから仕方ない。今後は裂果と落果に気をつけていきます。草勢は良好で、暑さにも対応できてる。裂果防止のために毎日水やりしてます。この時期だと肉質が柔らかくなる可能性があるので、収穫は少し早めの方がいいかもしれない。

f:id:comeliness:20200808231322j:plain

 

 カボチャ。かなり根が張ったようで強くなってきました。これから立体栽培にしていくけど、着果位置を低めにして果実を地面に置けるようなら置きたい。吊ってもいいけども。どうなるのかよくわからない。一瞬、うどん粉病が出たような気がしてたんですが、いつの間にか消えてました。カボチャはメロンより農薬の使用可能回数が少ないので、無闇には撃ちません。

f:id:comeliness:20200808231326j:plain

 

 丹波黒。街灯が近くにあるので花が咲くかどうか少し不安なやつ。なんとなく蕾のようなものがあるような気もする。施肥量もよくわからないので適当にやってますが、水やりをもっとした方がいいかな。

f:id:comeliness:20200808231330j:plain

 

 10月収穫のスイカは定植したばかりでウリハムシ成虫の猛攻を浴びて葉がボロボロになってしまいました。つい数日前から新成虫が発生し始めたようなんですよね。あんまり生育が遅れるようなら、早めに諦めて晩秋どりレタスに切り替えようかなと思う。大玉スイカは遅くとも9月上旬には交配できないと収穫が間に合わない。

 メロンは、やはり土が悪かったものが根張りが弱くて駄目だったので撤収しました。跡にはカボチャ植えた。まだメロンは1株あるので、それに頑張ってもらいます。メロンは畑の土より田んぼの土の方がいいね。

 梅雨明けして熱帯夜の猛暑日が続いていますが、去年や一昨年と比べるとかなりマシで、その比較からすると最高気温36℃はさほど暑くない(正常な意識を保てるレベル)ですね。37℃を超えてからが深刻なところだけど、今年はもうそこまで上がらなそうなので拍子抜けでした。40℃を超えると非常に危険で、朦朧としてくるので、全身に水を被ったり、洞窟の中みたいなところに避難しないとやばい。去年は8月上旬の平均最高気温が38℃を超えてた。今年は運が良かったけど、来年はこうもいかないだろうから、8月上旬にスイカを大量収穫できるよう調整していきたい。