ブログ

ブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

パイナップルの蕾

パイナップルに蕾ができました。邪魔だから秋に処分してしまおうかとも思ったけど、最後のチャンスで春に処分しようと思って室内に入れたら蕾出てきましたね。命拾いしたな。 沖縄以外でもパイナップルを栽培して収穫している人は結構いて、病害虫はほとんど…

冬至カボチャ

冬至というわけで、10月末に収穫したカボチャ(栗天下)を引っ張り出してきました。これが収穫した中で一番綺麗だったやつです。冬至用。流石に2ヶ月経ったので果皮がやや変色し始めているようです。かすり斑のところが黄色くなってきてる。 中身は綺麗でし…

レタスはそろそろ終わり

9/1播種のシスコです。トンネル無しですが12月中旬になってもじわじわ肥大しているようで、(密植のわりには)まあまあのサイズになってきました。大きいのは400gくらい。締まりすぎという事もないのでまだいけてます。残り3玉だからそろそろ終わり。来年は…

イチゴに蕾

実生やよいひめです。写真の左の株に蕾ができてました。なんかあるなとは思ってたんですが、今日よく見たら蕾でした。どうしようかね。もう結構大きくなってて、年内に咲くかもしれない(知らんけど)。摘んだ方がいいのかな。他の株には蕾ができてなくて、…

レタス収穫

レタス収穫開始です。品種はシスコ。8/20播種の第一弾が収穫期になりました。たぶん順調に育った場合より1週間以上遅れてると思う。あと株間が狭すぎたのも問題。 地上部重は380g、結球重(食べるところ)は260gでした。理想は地上部重800gで結球重500gとか…

カボチャ切ってみた

1ヶ月前に収穫したカボチャ(栗天下)を切ってみました。果肉薄いけど色はOK。追熟は、最初の2週間くらいはできるだけ25℃に近づけるよう、湯たんぽなどで頑張って、そのあとはできるだけ10℃に近づけるよう頑張りました。今ちょうど屋外の平均気温が10℃くらい…

アレチウリの種

利根川の河川敷に雑草が生えているとすれば、それはクズかアレチウリかのどちらかだ。豆の葉っぱがクズで、瓜の葉っぱがアレチウリ。そのアレチウリの種があったので、拾って観察してみました。(アレチウリは特定外来生物で、生きたままの運搬や栽培は違法…

収穫前のレタス

8/20播種のレタス、品種はシスコ。今年は8月下旬(平均最高気温35.0℃)から9月上旬(平均最高気温32.9℃)が非常に暑かったので、育苗中に萎れかけるような事が何度もありました。それから、メロンの栽培跡地に定植しましたが、残肥がどの程度か、レタスの適…

大浦太ゴボウ収穫

というわけでゴボウ収穫しました。6月上旬に播種した大浦太ゴボウです。ダメ元でやってみようと思って、何の対策もせず、スイカの株間に播種しましたが、思ってたよりうまくいきました。売り物にできそうなものは半分以下ですけどね。家庭菜園としては上出来…

丹波黒枝豆の冷凍保存

左が秘伝、右が丹波黒です。秘伝はもう時期が過ぎてるんですが、大豆用に1株残してあるものからちぎってきました。比較すると、やはり丹波黒の方が大きい。写真で見るより実物の方が明らかに差を感じます。莢の色も違いがあって、秘伝は既に黄化が始まってい…

抑制カボチャ収穫

抑制栽培のカボチャ1個目を収穫しました。9/1に開花したもので、積算温度は1030℃です。品種は栗天下。この実は初期に形状が乱れていたもので、本来なら摘果するべきものでしたが、着果率が悪すぎたのでそのまま成長させたカボチャでした。まあ形は悪いけど、…

丹波黒の収穫開始

丹波黒の収穫がぼちぼち始まっています。情報によると、10月10日頃の丹波黒はまだ出始めで味が薄いそうですが、既に秘伝よりも味が濃くて美味しいです。正直、丹波黒って名前が知れてるだけで実際のところさほどでもないんじゃないかとか思ってましたが、食…

実生イチゴ定植

種から育てたイチゴを定植しました。写真はやよいひめ上とスカイベリー下です。他に、とちおとめ、さがほのか、ゆめのかがあります。まあイチゴは種からやると何が出てくるかわからないし、そもそも一般的なイチゴ品種は家庭菜園に向いてないので駄目なんで…

秘伝収穫

晩生枝豆の秘伝を試し収穫してみました。できてるやつはできてるんだけど、差が大きくて株ごとの収穫は10月になってからの方がよさそう。 まあ比べてもしょうがないけど、湯あがり娘の一番よくできた時よりも2段階くらい上の美味しさです。それから丹波黒の…

涼しくなってきました

台風が接近してきましたが何の影響もなく平和でした。今日の枝豆、秘伝。いい感じです。もう食べられそうな莢もある。太った莢から収穫していけば理想的なんだけど、面倒くさいから結局は株ごと収穫するのが一番という感じですね。後作は無い(ハクサイダニ…

モザイク病

全部昨日の写真ですが、カボチャが明らかにモザイク病という感じなんですよね。でもモザイク病が何なのかについてよく知らないし、これがモザイク病なのかどうかも本当にわからない。モザイク病でなくてもモザイク症状が出るという事はある。感染しても無症…

今日の菜園

今日のスイカ。暑さで草勢が弱すぎる状態なので、最終的には4~5kgになりそうな感じです。あとハダニが発生し始めてたので、一度〆ておきます。雨が降らないからね。 カボチャ。まだ果皮に異常は残ってるけど、若干マシになってきたかも。裂果とかにはならな…

今日の菜園

カボチャ。着果したけど、皮が爛れたようになってる。葉っぱもモザイク病のような状態になってるけど、モザイク病ではなく高温障害かなと思う。症状が回復していく事と、アブラムシが1匹も確認できない事が理由。まあ食えりゃいいんだ! たぶん着果したやつ…

メロン着果

メロン交配終了しました。草勢が弱い!!!もっと節を上げたいけど、もう気温的に限界だと思うので諦めました。今のところ15節のやつ↓が本命で、数日後には摘果して確定します。水分不足で生育が5日くらい遅れている。全ての側枝を伸ばしているので、これか…

カボチャ失敗か?

カボチャがネコブセンチュウと猛暑の影響で、萎れ、葉焼け、生育不良などになってます。35℃以下ならまだ大丈夫みたいだけど、このところの猛暑続きでかなりやられてるようです。特に花が咲いても萎れていて開かないという状態で、これでは子房も水分不足にな…

カボチャ開花

7/20播種のカボチャ(栗天下)が開花しました。雌花と雄花が1個ずつ咲いてくれたのでよかった。全体的に雄花が遅くて困る。1番目の雌花は15節くらいについてるようです。雌花少ないけど、まあ一応全株あるんで、あとは着果するかどうかですね。今後10日間く…

スイカ甘湧収穫

時期外れのスイカ(甘湧)を収穫しました。本当は8月上旬に収穫したかったやつ。でも逆に超高温期の適性試験みたいな感じになりました。こんな時期のスイカだけど、形は綺麗で、味は完璧。皮はかなり硬くて割れる気配はありませんでした。最高気温40℃以上を…

今日のメロン

弱いなと思っていたんですが、改めて見ると、なんじゃこりゃ!?という感じですね。なんじゃこりゃ。 夏作では灌水不足で弱すぎたので、秋作では灌水しっかりやろうと思った結果がこれです。夏作より更に弱くなってる。灌水は一応したけど、暑すぎて朝に限界…

メロン栽培2020まとめ

メロン栽培、伝説の表を作ってみました。これは作ってる自分が楽しいだけな気もしますが、一応ご覧ください。秋作はまだ栽培中。 全体的に小玉だったのは草勢が極めて弱かったため。結果枝が全く伸びない。むしろよくこんなに果実だけ肥大したなという勢いで…

秘伝開花など

晩生枝豆の秘伝が開花してました。でも暑いから着莢するかどうか不安。 丹波黒はまだ開花してません。調べてみたら、うちと同じ7/5播種で8/19に開花が始まったという記録があったので、たぶんあと数日で開花するんだろうと思われます。開花しなかったら近く…

赤肉F2メロンが青肉だった

去年食べた赤肉メロンの種を蒔いて育てたメロン(F2)が、切ってみたら青肉でした。品種はおそらくルピアレッドで、ルピアレッドであれば片親が青肉なので、赤肉が単純な優性遺伝だとすれば、25%の確率で青肉になるので、そういう事なのかなという気がします…

ニューメロン

謎のマクワウリ「ニューメロン」ですが、マクワウリの中では一番美味しいと言われているそうです。積算温度900℃で収穫しました。800℃でも収穫可能な感じではありましたがやや若そうでしたね。おそらく一般的に販売されているニューメロンは800℃程度で収穫さ…

さほど暑くない

トウモロコシの「んめぇとみぎ90」です。育ててる本数が少ないので冷蔵花粉の人工受粉頼みですが、基本的にうまく着果してます。先端は絹糸が遅れて抽出してくるので受粉しづらいし、しても大差ないので諦めてますが、綺麗に先端まで詰まったものもできまし…

なぜかうまい

収穫前に枯れたメロン(エテルナ)を食べてみましたが……美味いんだけど!(笑) 流石に糖度は低いですが甘さは感じるくらいあり、香りと味はちゃんとメロン。肉質は良好でした。青臭さなどは無し。普通に美味しく食べられるメロンになってました。さっぱりし…

ユウガオの根っこwww

もうゴボウじゃん。採種用のユウガオを処分したんですが、根っこがネコブセンチュウにやられてました。隣に植わってたスイカは全くやられてなかったので、キタネコブセンチュウだと思われます。キタネコブセンチュウはスイカにはなぜか寄生しないらしい。 こ…