ブログ

ブログです。

涼しくなってきました

 台風が接近してきましたが何の影響もなく平和でした。今日の枝豆、秘伝。いい感じです。もう食べられそうな莢もある。太った莢から収穫していけば理想的なんだけど、面倒くさいから結局は株ごと収穫するのが一番という感じですね。後作は無い(ハクサイダニ駆逐のため冬は空ける)ので、一部は大豆にしてしまってもいいかなという気もしてる。丹波黒も一応何とか育っています。秘伝は10月上旬、丹波黒は10月中下旬なので、9月中下旬に収穫できる品種もあったらいいな〜と思ってます。青森の毛豆とかよさそう。

f:id:comeliness:20200926201416j:plain

 

 今日のカボチャ。着果から26日目。葉っぱはダコニールとモレスタンを散布してるので、うどんこ病の猛攻に耐えてますが、農薬なしでは無理だと思われます。カボチャってなんでこんなにうどんこ病にだけ弱いのかね?果実サイズは、見た目からの判断ですが、1.5kgないくらいかな。小さいけどまあ無事に生きながらえてくれてるのでよかったです。でも果梗が蔓枯れ病みたいな色になるのやめてほしいんだけど(笑)。果梗にトップジンMペーストって塗っていいのかね?まあカボチャだから放っといて大丈夫だと思うけど。カボチャが貯蔵中に腐る原因のひとつが蔓枯れ病という話もある。f:id:comeliness:20200926201423j:plain

 

 こちらは15日目のカボチャ。こっちの方が勢いあるけど気温下がってきたから結局そんなに肥大しないかも。それとやっぱり抑制栽培だと縦の肥大が強くなるから、形がもともと扁平な品種でも丸っぽくなっちゃって、いまいち見栄えがしないような感じですね。なんか普通栽培の末成りみたいな形になっちゃう。それなら最初から形は諦めて品種選定をした方がいいかなという気もするけど、そうするとより一層、うらなり感が出てしまうという。どうなんですかね。まあ世の中にカボチャの形なんか気にしてる人は少ないと思いますが。

f:id:comeliness:20200926201429j:plain

 

 レタス。成長がスピードアップしてきました。追肥遅れにならないよう気をつけねば。欠株が怖くて、なかなか間引きができないでいる。アブラムシや謎の卵、イモムシなど発生していますが、全て手でとって対応していきます。寒くなれば害虫いなくなるので、農薬なしで作りたいですね。

f:id:comeliness:20200926201433j:plain