ブログ

ブログです。

味きららtype2 グラッセ 収穫

 味きららtype2 積算温度1200℃で収穫 7.8kg

 

 空洞果だった。糖度は十分でコクがある。シャリ感もまあまあだけど皮際の繊維感が若干ある。草勢がちょっと強すぎたかな。今年は黄肉の大金星が一番シャリ感あったかもしれない。

 

 味きららtype2 積算温度1070℃ 6.0kg

 

 思ってたより熟してた。包丁入れたらパリッと。こっちの方が乾きやすくて草勢落ちてた。皮際まで繊維感はなくて、仕上がり方としてはいい。この株は蔓先が完全に止まってて、↑のやつは蔓先伸びてたので、やっぱりこのくらい草勢落とした方が肥大はしないけどいいね。糖度は十分。ただ収穫から1週間置いてあったからか、シャリ感があまりない(市販のスイカ程度)。スイカは採れたてが一番だね。毎日1kgくらい食べてるけど今年はスイカ豊作なので在庫が溜まりがち。

 

 もう1個味きららありましたが祖父母にあげたので中身は不明です。かなり小さかった(3.8kg)けど空洞果ではないし蔓的に大丈夫そうだったので、↑の2個目のやつに近い感じかなと思う。活着不良で初期生育遅れたけど同時着果させたから小さくなっただけなので大丈夫かなと。

 今年のスイカは実質、株間60cm、畝間170cmくらいの栽植密度1000株/10aの立体栽培でやっていて、1株あたり平均7kgなので反収7t/10aになりました。この収量は他のスイカ立体栽培のデータと同じくらいなので、こんなもんだと思う。

 1果どりで果実7kgのとき窒素吸収量は12~14g/株なので、施肥窒素の利用率を60%として施肥量は前作の残肥も入れて22g/株にした。特に問題は見られなかったが、密植すると施肥量が同じでも肥料濃度が高まって、施肥窒素の利用率が高まる事が考えられるので、もうちょっと減らして18~20g/株くらいで来年はやってみようと思う。

 ちなみに今年は元肥(残肥含む)に窒素10g、交配10日前に3g、交配日に3g、交配7日後に3g、交配14日後に3gで合計22gでした。来年は……後半減らして10-3-3-2-2くらいかな?または交配後の追肥を交配10日後の1回だけにするか。そっちの方が楽そうだけど……追肥してると、多いな〜、根っこ大丈夫かな〜って思って小刻みにしたくなっちゃうのよね。

 

 メロンは終盤に入りました。エテルナは小さいけどネットはまあまあ綺麗になってきた。草勢は強めで、全ての蔓先を止めて脇芽もどんどん生えてくるので全部摘んでます。初めてメロン栽培した時は、エテルナって難しい品種なんだな〜と思ったけど、下に書いていくような(百鬼夜行的な)品種も育てていると、エテルナってめちゃくちゃ育てやすい品種なんだなと思いますね。

 

 バーネットヒル・フェボリットはちょっと黄色くなってきた。なんか不気味な色。肥大するかと思ったら暑さで草勢落ちて小さめになりました。まあでもちょうどいいサイズかな。草勢そんなに強くないけど脇芽はかなり生えてくる。この感じだと同じ白肉のヒーローオブロッキンジより糖度は高くなりそう。

 

 ヒーローオブロッキンジはネットが全然出ないまま収穫を迎えそう。これだけ見ると家庭菜園でよくある失敗メロンって感じですが、蔓は元気です。去年はかなり大きくなったけど今年は1kg台前半なのでちょうどいいサイズになった(これでも株の大きさからするとかなりでかいけど)。この品種は早生なのであと1週間くらいで黄色くなるはず。

 

 自根の純系アールス。小さいけど、木も小さいのでまあこんなもんかなと。暑さには強く、7月になってからの草勢はバーネットヒル・フェボリットより強めで、脇芽がどんどん生えてきてる。初期生育が弱いので、エテルナより1週間くらい交配を遅らせると同じくらいのサイズになるっぽい。ただネットはエテルナより悪い。

 これは静岡で栽培されてる本流の純系アールスではなく、渥美半島で細々と栽培されていた純系アールスの高松系統(元々は静岡から種を持ってきて作り始めたんだと思う)で、外観より味を重視しているようです。アールス系メロンというものが存在しなかった頃の、本当の昔のアールスメロン。

 来年は栽培数を増やしてみようと思ってるので、苗作りからしっかりやっていかんと。高松の味と、エテルナの外観を併せ持った品種を作れたら最高なんだけど、かなりむずいね。

 

 カボチャのグラッセを収穫しました。最後までうどんこ病にならなかった。隣のスイカにまで若干うどんこ病の病斑が出ていたというのに!あとは味。これで満足できる味なら、家庭菜園カボチャはグラッセで決まりです。もはや他の選択肢はなくなる。

 ちなみに草勢は最後まで強かったんですが、肥料切れになると病気に弱くなるらしいです。2kg超えてそうな株でも肥料不足感は皆無なので、メロンと同じ感覚で肥料やってたからちょっと多めだったかな?メロンとスイカの中間くらいでやるべきかもしれない。1果どりで窒素8g/株(メロンと同じ)やったけど、6gくらいでも大丈夫なのかも……?(わからない)