ブログ

ブログです。

収穫前のレタス

 8/20播種のレタス、品種はシスコ。今年は8月下旬(平均最高気温35.0℃)から9月上旬(平均最高気温32.9℃)が非常に暑かったので、育苗中に萎れかけるような事が何度もありました。それから、メロンの栽培跡地に定植しましたが、残肥がどの程度か、レタスの適正施肥量がどのくらいかがわからないので、施肥少なめで様子を見ていたところ、やっぱり少なめだったので生育前半は肥料不足気味になりました。それでちょっと全体的に生育が遅れていて、本来なら11/15くらいに収穫の予定でしたが、1週間以上遅れそうな感じです。

 一番早いやつでもあと5日はかかるかな?わりと締まってる感はあるけど小さい。

f:id:comeliness:20201115001209j:plain

 

 遅れ気味。本当は巻いてるはずだった葉っぱが、勢い不足で外葉になっちゃってるような気がする。まあ葉っぱは無限に出てくる(花芽分化するから枚数に限りはあるけど15℃以下ではトウ立ちせず球肥大し続けるらしい)と思うので、最終的には結球してくれると思いますが。

f:id:comeliness:20201115001216j:plain

 

 これは9/1播種のもの。収穫予定は12月上旬で、こっちの方が遅れは少ないかな。播種日をずらしたのに、収穫日がさほど変わらなくなりそうで困る。

f:id:comeliness:20201115001222j:plain

 

 かき菜かき菜は両毛の伝統野菜と言われていますが、実際のところ春に芽を摘んで食べるアブラナ科の野菜をかき菜と呼んでいるだけで、かき菜という固有の野菜が存在するわけではないようです。現代の両毛ではこれがかき菜になるし、南関東に行けばのらぼう菜、名前が違うだけですね。本来は野沢菜山東菜のような野菜がかき菜だったのではないかと思う。そもそも、かき菜という名前がいつからあるのかも不明で、命名の単純さから考えると、かなり古くからそう呼ばれていた可能性はあるし、案外こういうのは戦後から広まった新しい伝統だったりもするのでわからない。とにかく、美味い事は確かです。

f:id:comeliness:20201115001230j:plain

 

水菜。雨の当たらない場所でプランター栽培をしたら、雨による泥はねがないので、泥で汚れずにいい感じです。

f:id:comeliness:20201115001235j:plain

 

 いちご、実生やよいひめ。株がしっかりしてきました。この感じだと花咲いてくれるかな。1月から保温して2回以上花咲かせる栽培法もあるけど、面倒なのよね。風が強くてトンネル飛ばされる恐れもあるし。

f:id:comeliness:20201115001241j:plain

f:id:comeliness:20201115001245j:plain