今日は最低気温8.3℃、最高気温26.6℃、明日と明後日も最高気温25℃超えの予想。というわけでメロン定植しました。本葉3~3.5枚。いよいよ始まりましたね。まずはしっかり活着させたい。活着させたあとは水やりを控えて一度萎れさせるんだけど、うちはやらなくてもいいかなという気もしますね。
品種の特性か、環境の違いかわかりませんが、今のところアールスダーリンの方が勢いがよく、エテルナ(下の写真)はおとなしめな感じ。そのエテルナも去年よりはマシなので、まあ大丈夫だとは思いますが、多枝栽培をするなら強いに越した事はないと思うので、ダーリンの方がよさそうな感じはあります。
イチゴができてきました。色に騙されず限界まで完熟を狙います。ナメクジやダンゴムシの侵入を防げる高台配置。来年は栽培数増やそうかなという気持ちと、ハダニと付き合うのダルいから栽培やめようかなという気持ちのせめぎ合い。イチゴ栽培してる人って多いけど、ハダニ対策どうしてるんですかね。マジで発生したら終わりとしか言いようがないんだけど。
ソラマメ。莢が下を向きつつあります。収穫開始は5月10日頃かな?ソラマメは気楽でいいね。豆といえば枝豆を播種してるんですが、発芽がムズすぎて難儀しています。
ジャーマンカモミール。モッフモフになりました。株間20cmくらいだけど、もっと広くてよかったかも。透明マルチなんか張ってるので、めちゃくちゃ元気です。カモミールティーが楽しみ。
スイカは定植後ほとんど動きなし。早まきしても意味ないですね。透明マルチしてるから根っこは伸びてるとは思うけど、コガネムシの動きの方が早いと思うから食われるリスクしかないですね。
ダイアジノンの効果を確認しようと思って、散布の数日後に掘り返してみたところ、コガネムシの死体を複数確認できました。ダイアジノン散布前には確認できなかったものなので、おそらくダイアジノンの効果だと思います。ただし生きてるコガネムシの方が未だに多かった。おそらく土の中で濃度に偏りが生じていると思われる。なので、家庭菜園だとダイアジノンは効果はあるけど一部しか殺せない程度なのかなと思いました。撒かないよりはマシ。