ブログ

ブログです。

家庭菜園

 写真が溜まってるので全部書きます。

 最後のスイカ、10/23に収穫しました。品種は味きららで、積算温度1200℃まで置いてみたけどまだ余裕ありましたね。結構美味かった。ただ、この品種のポテンシャルはまだまだこんなもんではないと思う。

f:id:comeliness:20211108104759j:plain

 

 外観はめっちゃ黒い。重さは5kgくらいで小さい。

f:id:comeliness:20211108104809j:plain

 

 生姜掘りました。最強に楽な作物。

f:id:comeliness:20211108104821j:plain

 

 意味不明なメロン収穫した。横着して収穫後のメロンの蔓を片付けず放ったらかしにしてたら、プランター栽培で水もやらないから水分切れて枯れるまでの間に蔓先の雌花が着果したものが、蔓が枯れたあともなぜかその果実だけは干からびずに生育し続けて(!?)いて、いい加減に片付けるかなと思って、そのぶら下がってる果実を腐ってんだろこれ(笑)と思いながら試しに切って食べてみた(食うな)らめちゃくちゃ美味かった。ツッコミどころだらけなんですが意味不明でした。おそらく枯れた蔓が夜露などを吸収して果実に水分を送っていたものと思われる。そして果実表面だけで光合成をしていた。元はアールスですが味的にマクワっぽくなってました。食感はキウイフルーツのような滑らかさ。着果してから枯れるまでの間に到達不可能な糖度になってるし、そのあと2ヶ月間も干からびてないのがまずおかしい。不気味だ。

f:id:comeliness:20211108104828j:plain

 

 白トウモロコシも収穫しました。標準の半分サイズ!抑制栽培は環境が激しくて難しい。やるなら90日タイプのイエロー品種にすべきだなと思いましたが、それでもなかなか品質が安定しにくい(夏より味が落ちる)ようです。抑制栽培に適する作物、無いのでは。おとなしく冬野菜に切り替えろという事か。夏を終わらせたくない男たちの悪あがきにしかなってない。

f:id:comeliness:20211108104835j:plain

 

 でもまあ焼いて食べるとそこそこ美味い。ただぶっちゃけイエロー品種の方が美味い。(種をタダで貰っておいて最後に悪口)

f:id:comeliness:20211108104841j:plain

 

 コールラビという物体ができた。

f:id:comeliness:20211108104847j:plain

 

 コールラビ食べてみた感想。生では食感は硬い柿。思ってたより硬いけど歯切れはいい。パリッシャキッって感じ。味はカブに近い。大根みたいな辛味はほぼない。加熱しても、結構硬いままで、カブとジャガイモの中間のような食感だと表現している人もいました。味は加熱するとブロッコリー風味のあるカブのようになる。甘さがまあまあある。味はクセがなくていいので、利用するには硬さがポイントかもしれない。

f:id:comeliness:20211108104854j:plain

 

 カブと二十日大根と柚子。二十日大根って丸いやつより細長い紅白タイプの方が明らかに美味いですよね。って一人だけ紫色のやつ混じってるし。

f:id:comeliness:20211108104859j:plain

 

 皮を剥いたカブ。丸種の味サラダかぶという品種なんですが、このカブめちゃくちゃ美味しいです。カブってなんか匂いが苦手で今まで食べてなかったんですが、このカブは嫌な匂いがほぼなくて、何食べてるのかわかんなくなるくらいクセがなくて食べやすい。メロンみたいなジューシー感があって、甘味も強くて、根菜の中では最も果物に近い存在だと思う。果物を作れない冬でもカブなら作れるので、今後定番にしていきたいと思います。こうやって皮剥いて丸かじりするのが最高。

f:id:comeliness:20211108104905j:plain