ブログ

ブログです。

冬の野菜栽培

 ↓十二月十一日のサラダ菜。この日が初霜でした。葉へのダメージが、どうかなと思ってたけど案外平気でした。サラダ菜は定期的に外側から掻き取り収穫してます。十二月になったら撤収して跡地にホウレンソウ蒔こうかなと思ってたけど、なんかまだいけそうなので、いけるところまで頑張りたい。ただ寒くなる直前にアブラムシが急増してちょっと困った。片栗粉で六割くらい倒したけど、残りは寒さで増えず減らず、ずっといる。
f:id:comeliness:20181219091901j:image

 ↓小さいサラダ菜は寒さでほとんど成長しなくなりました。あと、鉢植えで風当たりの強いところに置いといたやつが、葉の八割くらいを失う大ダメージ受けてました。近隣の観測地点で最低気温-4℃以下の日もあったので、ここまで来ると流石に厳しいらしい。局所的には観測された気温以下になってる可能性が強い。

f:id:comeliness:20181219091332j:image

 ↓凍った水菜。凍ってるのかな?触るとカチコチなんだけど、表面の霜が硬いだけで、葉の内部は凍ってないのかな?なんか凍ってそうだけど。水菜は、霜が何度も続いたら、葉の先端が枯れてきました。若い葉は縮れてきた。
f:id:comeliness:20181219092351j:image

  ↓これが水菜の森1。以下の写真は十二月五日。
f:id:comeliness:20181205182652j:image

 ↓水菜の森2。とにかく大量にできてます。とてもじゃないけど収穫が間に合わない。
f:id:comeliness:20181205182733j:image

 そもそも水菜は、水菜の森1のスペースでしか育てない予定だったんだけど、秋にサラダ菜が台風や虫にやられ、ホウレンソウが発芽率悪かったりで、空き地ができたので、空かしとくよりはいいかなと思って水菜を植えちゃったんでした。日数の二乗か三乗くらいのペースで育っていくので、ある日を境に成長量が収穫量を越えて、それからは取り返しがつかなくなった。消費量はそんな増やせないですから。米の代わりに水菜を食うレベルまでやると栄養失調で倒れる。私は痩せてるので、あまり野菜を食べすぎると、その分、米や肉魚などの高カロリー食品を食べる分の胃のスペースがなくなって困るんですね。誰か水菜欲しい人いたらあげますので連絡してください。

 ↓ホウレンソウ。一回収穫しましたが美味しかったです。やっぱりなんだかんだでホウレンソウが一番うまい。思ってた以上に肥料切れしやすいようで、すぐに葉が黄色くなります。こいつは霜が降りても全然平気。隣の邪魔な水菜は今ではほとんど引っこ抜いてあります。
f:id:comeliness:20181205183640j:image

  あと、しばらく前にニンニクを植えたんだけど、どうしたんだか発芽してすぐ枯れました。十日くらい前に二十日大根の種を蒔きましたが、すぐ霜が降りて霜柱の中で氷付けにされて結局発芽してきません。流石に駄目だったかもしれない。

 葉ネギはじわじわ成長中です。冬の間は鉢植えで育てて、来年の春に地植えにしたい。たまに間引いて食べてる。うどんとかの薬味としては白ネギより葉ネギの方がいいですね。

 

 ~おまけ~来年の夏の栽培予定~

 来年の夏に育てる用のモロヘイヤの種を買いました。やります。モロヘイヤの栄養価を調べると笑っちゃう。他の野菜食べるのがアホらしくなるレベル。ところで、当地は日本有数のモロヘイヤ産地なんだらしい事をつい最近知りました。薄々勘づいてはいたけど。暑いから他の野菜が育たないので、ゴーヤとかネギとかしか作ってない。モロヘイヤもインドや中東で栽培されるので暑さには強い。放っておくと高さが2mを超えるらしいので、食べきれなくならないよう気を付けます。

 来年の夏は大玉スイカをやりますが、今のところは、二株で合計八玉をとろうという予定です。物置の屋上などに蔓を延ばして敷地確保できる予定。食べきれるかな?実は昔大玉スイカ作った時は完全な放任栽培、しかも異常な密集栽培(スイカの蔓にスイカの蔓を絡ませて自力空中栽培的な)をしていたので、本来なら一株しか育てないはずのスペースで中玉サイズのスイカが十数個もできました。で食べきれなかったので投げて遊んでました。子供の時ですけども。スイカを搾った汁を煮詰めて蜜みたいにしたやつは美味かった。

 来年の夏は黄色ミニトマトもやります。六株くらい。実からとった種を蒔くスタイル。大玉トマトは少なめ。来年のトマトは少数精鋭でやりたい。今年のトマトは人海戦術でした。草海戦術?ていうかトマトの種蒔きって一月から始まるので、本当にもうすぐですよ。ぼんやりしてられない。

 そういえば、庭の変なところでニラが野生化して、勝手に種で増えてるんですが、ちょうどいいので来年スイカやトマトのコンパニオンプランツとして使います。根を春に掘り起こして植え直すと、一年中生えてくるらしい。怖いのは、ニラが野生化してるスペースで、スイセン(ニラにそっくりな有毒植物、よく死人が出てる)も野生化して混植してる事です。なんでやねんという。ニラもスイセンも、誰が最初に同じところに植えたのか知りません。相当な殺意が感じられる。匂いで区別できるけど、混植してると、たまたま千切ったやつが混ざってて匂いも混ざっちゃって誤食、みたいになりかねない。スイセンは近いうちにほとんど処分するつもりです。花は綺麗だけどね。今ちょうど白いのが咲いてて綺麗です。自分ならわかるからいいけど、他人が間違えて食べる可能性あるから実際危ない。

 あとはパッションフルーツもやる。今年の初夏頃に種を蒔いたやつが育って、四株あります。パッションフルーツはトマトと同じで、梅雨が明けると暑さで着果しなくなるので、始めが肝心です。どのくらい収穫できるのか全く想像がつかない。楽しそうだけどね。

 あとは枇杷がついこないだまで花咲いてました。摘蕾という作業はできなかった。摘果はしたいつもりです。今年は摘果せずに育てた結果、小粒だけどたくさんできて、味は別に悪くなくて、もともと枇杷という果物がクソ美味いので、どう育てても不味くなりようがない事がわかりました。来年は摘果して更に美味しくしたい。手が届かないからどうにかしないといけない。脚立を作るしかない。

 ブルーベリーも今年は摘果せずに育てた結果、大変な事になった(木が死にかけた)ので、来年は大幅に摘果したい。

 あとはラズベリーの大株が枯れたのかもしれない。よくわからない。分割して植え直したやつが育ってるので全滅は免れた。ラズベリーって味がなんか人工調味料みたいな気がしてて、むしろ野生のキイチゴの方が好きなんですよね。来年は野生の生えてるやつ拾ってきて育ててみようかな?