ブログ

ブログです。

メロン撃沈

 言葉は要らない……。R.I.P.

f:id:comeliness:20200720171421j:plain

 というわけで、土の中からウリハムシの幼虫が出てきました(言葉)。こういう事があるんだと予め知っていたので、起きたら嫌だなあと思っていたんですが、嫌だなあと思うだけで特に何も対策をしなかったので起きてしまいました。人間の愚かさの犠牲。

 ウリハムシの幼虫はおそらくほとんどのメロン畑に存在していると思うんですよ。やつらはメロンが一番好きだから。存在しているが、表面上ハッキリと被害を発生させるほどの影響は普通はない。それはネコブセンチュウなどが存在していても被害が発生する事は少ないのと同じ話かもしれませんが、草勢が弱まっていると、根っこを少し囓られただけでこうなってしまうんですね。

 対策としては、まず物理的にウリハムシの産卵を防ぐ事。マルチを敷くだけでもわりと効果はあるような気はする。ただし水やりがめちゃくちゃ面倒くさくなる。確実なのはハウス栽培で防虫ネットで完全ガードする事。もうひとつは、仮にウリハムシ幼虫が発生したとしても、食べられる以上の根っこを伸ばし続けられる草勢を維持する事。冬瓜などに接ぎ木すると根量が2倍以上に増えるそうなので、余裕で耐えられるようになると思います。来年はその辺を気をつけて頑張りましょう。

 

 他の株は今のところ平気です。うん、これは確かにアールスメロンっぽくなってきたね。あと1週間で収穫目安に到達します。どうすんべかね。この株は蔓が持ってるので、2日くらい延ばしてもいいような気はするけど、果実が小さいので、あまり延ばすと発酵果になる恐れもある。

f:id:comeliness:20200720172937j:plain

 

 遊び蔓の様子。よくもまあここまで回復してくれたわ。失敗してこれなら、普通に育てていたら何の問題もない品種だという事ですよね。エテルナ。来年もこの品種を育てますから。

f:id:comeliness:20200720173542j:plain

 

 でかい方のエテルナ。そろそろやばくなってきましたというか最初からやばかったんですが。いよいよ死期が近づいてきました。硝酸カリウムの葉面散布などもしましたが一昨日に蔓先が完全に止まったような感じで、昨日今日の日射で蔓先から萎れ始めました。全体が萎れてしまうまで、そう長くはないと思います。どこまでいけるかな。ネットの盛り上がりも停止したような感じです。果実サイズはそこそこ大きいんだけどねえ。

f:id:comeliness:20200720174125j:plain

 

 萎れ始めた蔓先。もうやばい。遊び蔓なんてものは存在しません。あるのは必死蔓だけ。

f:id:comeliness:20200720174137j:plain

 

 赤肉F2メロン。結構でかくなってきました。まだ蔓先は生きてる。収穫前に萎れたエテルナと萎れなかった赤肉F2で、どっちの方が美味しいかは謎ですね。基本的にアールス系の風味があると、糖度10度でも美味しい事があるらしい。赤肉は赤肉でクセがあるのが個性になるので、つまらない味にはならないようだが……。

f:id:comeliness:20200720175025j:plain

 

 これも一応メロンのニューメロン。もしかしたらこれが糖度は一番高くなるかもしれない。当初は全く全身からウリの香りがしなかったんですが、着果した頃くらいから、積んだ蔓先からだんだんウリの香りがするようになってきました。この香りってあとから付けられるんだ。この調子でいくと確かにメロンっぽい香りになるのかもしれない。

f:id:comeliness:20200720181407j:plain

 

 今日の収穫ブルーベリー。そんなにうまいもんではない。

f:id:comeliness:20200720181745j:plain

 

 イチゴの苗採り。増殖中です。来春はイチゴやりますえ。

f:id:comeliness:20200720181757j:plain

 

 オニグルミ。畑の隅にオニグルミの実を放っておいたら、なんか生えてきたので、雑草かなと思って引っこ抜いたらクルミ付いてて、オニグルミじゃんってなったやつ。オニグルミは果実も美味しいけど、木材としての価値が高いですね。しかしアレロパシーがあるので落ち葉の管理は気をつけないと。

f:id:comeliness:20200720181804j:plain