ブログ

ブログです。

各種の栽培が始まっています2020

 全貌を整理して把握するためにブログさ書きます。

 

 まず、今年の栽培品目を列挙すると

・メロン

 ↓アールスメロンのエテルナ夏系1号という品種。神田のアールスメロンの中で一番難しいやつだと思う。初めてのメロン栽培だけど、いける気がしています。ハイリスク・ハイリターン。

f:id:comeliness:20200319153856j:image

 ↓3月9日に種まきして、これは3月15日の様子。とりあえず出だしはOK。さて、今後どこで失敗するかな!?

f:id:comeliness:20200319154223j:image

 ↓あと、おまけで、去年食べた富良野産の赤肉メロンの種をとっといたやつもまきました。そしたら全部発芽した。写真は3月15日。たぶん品種はルピアレッドだと思うけど確証はない。

f:id:comeliness:20200319154731j:image

 

・スイカ

 ↓黄肉小玉スイカのアジアン小町と、赤肉大玉スイカの甘湧をやります。アジアン小町は、おもしろ系品種っぽい見た目だけど、わりと美味しいらしい(そして小玉の中では高温期向き)。甘湧は高温期向きの美味しいやつ。小玉と大玉を同時に種まきすると、小玉の方が1週間以上早く収穫できて便利です。

f:id:comeliness:20200319154548j:image

 ↓3月6日に種まきをして、これは3月15日の様子。手前がアジアン小町で、奥が甘湧。出だしはOK。
f:id:comeliness:20200319154714j:image

 

・枝豆

 ↓枝豆は湯あがり娘。これは中早生で美味しい定番のやつ。とりあえず3月15日に第一弾を播種しました。それから、晩生品種をもう少ししたら播種しようと思ってます。晩生枝豆を短日処理によって7月収穫するという技術があるらしく、面白そうなのでやります。湯あがり娘は早生品種の中で最高に美味しい品種だけど、晩生品種は湯あがり娘よりも遥かに美味しいらしい(どれも食べた事がないからわからない笑)。秘伝と丹波黒にしようかなと思ってるけど買うまでわからない。
f:id:comeliness:20200319155921j:image

 

・トウモロコシ

 ↓ダイソーで売ってる「ゴク甘コーン」なる種を買ってみた。2月26日播種、写真は3月15日の様子。種は9個入ってて、発芽率100%でした。品種はゴールデンアローというらしい。この品種が何なのか、詳細は不明だが、1996年にゴールデンアローを使用している実験の論文があったので、少なくともそれ以前からあった品種でしょう。よくわかんないけど育ててみる。トウモロコシは発芽さえしてしまえば低温には比較的強いので、他の野菜ほど早生品種の必要性はないのかもしれない。

f:id:comeliness:20200319160553j:image

 

・ユウガオ

 令和の時代にユウガオなんか育ててどうすんだと思われるかもしれませんが、食べるわけじゃありません。まずそうだし。カンピョウは好きだけどね。育てて食べるわけではなく、スイカの台木にするわけでもなく、もっと面白い事に使います。知ってますか?ユウガオの花粉をスイカの雌花につけると、種無しスイカができるんです。キュウリやカボチャやヘチマやトウガンでは駄目で、ユウガオだけがスイカを受精させずに結実させる事ができるんだらしいです。まあ詳しくはググれ。

 かつて、種無しスイカを作るには、不味い三倍体の種を高い金出して毎年買うか、もっと高価な部分不活性化花粉を買って冷凍庫を圧迫するかしかありませんでしたが、なんの事はない、ユウガオの花粉を使えばよかったんです。これで好きな品種のスイカを、財布と冷凍庫に負担をかけずに種無しスイカにする事ができます。まあ、とはいえ、やってみないとわからない。

 

・カボチャ

 栗天下という品種をやります。これはやや貯蔵向きの品種で、美味しいやつ。種まきは7月で、10月に収穫して冬至に食べるつもりです。抑制栽培は台風が問題なのよね。去年みたいな台風が来ると厳しい。ギャンブル作型。

 

・トマト

 ↓今年のトマトは大玉を3株だけやります。種は麗夏のF2。

f:id:comeliness:20200319162949j:image

 

・イチゴ

 去年から曖昧に実生栽培してるやつが大きくはなったけど花が咲かなかった。今年はちゃんと実生栽培してみるつもり。

 

 主要なのはこんなところかな。あとは、ソラマメと極早生タマネギが現在栽培中で、ソラマメは生育は順調だけど着莢できるほどの暖かさでもないらしく花がどんどん落ちていってる。たぶんもう今咲いてる花は大丈夫だと思うけど。極早生タマネギは不調で、ミニトマトみたいな大きさのがたくさんできてます。来年また頑張りましょう。