メロンはエテルナですが、小さいです。結果枝を摘芯してないのに勝手に芯止まりみたいになってるからね。おそらく、この状態だと最終的な果実の重量は1kgを超えない可能性が強い。主枝も摘芯してませんが、やっぱり摘芯できませんね。
抑制栽培では生育後半が低温で草勢が弱まりやすいので摘芯しない栽培がされる事があるらしいですが、そうすると果実は大きくなって糖度が高くなるそうです。着果節より上の葉面積が増えるから。草勢は適正である事が重要で、弱いのなら何をしてでも強めなければならない。だけどもうこの株は駄目だ。
葉面積はそんなに悪い気はしないんだけど、なんというか葉自体あんまり豊かな感じはせず、硬くてがっしりしすぎてる感じがする。がっしりというよりもうバキバキで、軟弱では全くない。下手にいじってると手が血まみれになりかねない硬さです。サボテンを触ってるような気がする。実際軽く怪我しました。下葉から上まで濃い緑色で、施肥量は不足してるとは思えない。全ての最大の原因は生育前半に根腐れを恐れすぎて灌水を控えめにしてしまった事による草勢の低下です。あえて生育前半に灌水を控えめにして果実品質を高めるという栽培法もあるらしいんですが、私の場合はそれを遥かに超える極度乾燥をしてしまったんですね。ただ、これからうまくいけば糖度は高めになる可能性はある。味さえよければなんとか。
大玉トマト。この株が一番調子いいです、チャック果になってるけど。全体的に途中から肥料不足気味で弱々しくなってしまいました。メロンと違って軟弱になってますが、結果は同じで小さい実ができてます。この写真の実もあまりこれ以上大きくならずに熟してしまいそうですね。
枝豆は湯あがり娘。密植してるわりに莢の数が多くて、思ってたよりいい感じです。もうちょっとで収穫ですかね。枝豆は全体的に良好で、肥料が効いてる方がいい感じがしてます。害虫も今のところ無し。
いちご。やよいひめの実生です。このままいけば秋に定植できそう。他にスカイベリーととちおとめとさがほのかとゆめのか(全て実生)があります。イチゴ栽培は面倒くさいね。うちの庭はナメクジの数が尋常ではないので、無対策だと確実に全滅します。
今日の収穫。ラズベリーとブルーベリー。ラズベリーは最盛期を過ぎたようです。ブルーベリーはこれから。今とれてるのはハイブッシュで、これが終わると今度はラビットアイですね。品種はよくわかんないんだけども。北欧ではベリーピッカーという、ベリーの収穫をする仕事があって、移民労働者が低賃金で働いてるらしいです。