ブログ

ブログです。

今日のメロン

 一番手のやつ(エテルナ)ですが、思ってたよりは肥大してきた感じがしますね。小玉には変わりないけど。ネット発生後の肥大は色々と問題があるので、ほどほどにしておきたいが、葉面積は大きいので今後も肥大傾向でしょうね。最初にタイミングが悪くて肥大できなかったから、あとから肥大しちゃうやつ。割れがちょっと大きいところもあるけど、まあこのくらいなら家庭菜園としては大丈夫でしょう。肥大していくせいでネットの盛り上がりが弱くなるのかどうかが心配なところ。全体の草勢としては、回復傾向ではあるが依然として弱いままです。遊び蔓が1本も伸びてきません。

f:id:comeliness:20200624212127j:plain

 

 これもエテルナです。6/14着果だから10日目ですね。これは他のより今のところ大きめですが、それでも標準サイズの半分くらいで、形はあまりよくないし、何より致命的なのは蔓の先が全く伸びていません。玉吊りをしたいのに、吊るための首が無い。小さいから吊らなくても平気という感じもあるけど、そろそろ1cmでもいいから伸びてきてほしいところ。

f:id:comeliness:20200624212133j:plain

 

 メロンは端っこの奇形株にベト病が発生したようです。広がりつつあるから早くダコニール散布したいけど、雨なので散布できません。雨よけはありますが、雨が降ると基本的に少し濡れるので……。

 

 露地のマクワウリ(ニューメロン)は8節以上の結果枝が伸びてきて、雌花の蕾が確認できています。こちらは草勢が良好で、ちゃんと結果枝が伸びてから雌花が咲くようです。メロンの方は雌花が咲いてから結果枝が伸びたり伸びなかったりしてるので困る。

 ニューメロンは1株に何個着果させればいいんでしょうかね?1本仕立ての立体栽培なので、メロンと同じように考えると、ニューメロンの蔓の細さと葉の小ささを考慮しても、草勢が良好なら1個300gを3個は着果させてよさそうに思えるし、4個でもいけそうな気がする。ニューメロンなんかたくさん作っても仕方ないから、できるだけ品質を高めるために少なめに着果させて、1個500g以上にすれば食べごたえあっていいかもしれない気もする。

 おそらく7/1前後で着果しそうなので、収穫はほぼ30日後の8/1前後になると思われます。積算温度が800℃であればね。ニューメロンの積算温度に関する情報はない。ブログなどの栽培記録を見ていると800℃より少し早いような印象も受けるが、マクワウリ栽培をまともに記録している人がほとんどいないのでなかなか参考にならないところがある。

 ニューメロンも微妙にベト病っぽくなってるような気がするのでダコニール散布したいところです。

 

 スイカ炭疽病か蔓枯れ病がじわじわ来ています。早くダコニール散布したいですね。スイカはもう収穫が近いので、蔓さえやられなければ収穫はできる感じです。その蔓がやや心配。夜に雨が少しでも降ると朝まで濡れてて散布できない(そこに散布すると薄まってしまう)のが困る。ダコニールは散布後に一旦乾いてしまえば雨が降っても洗い流されなくなるようです。

 

 ユウガオは着果しました。キュウリみたいな実ができてます。泥の中に浸かっている株元が茶色くなってきて、大丈夫なのかという感じですが、ユウガオなのでたぶん大丈夫でしょう。ユウガオも1本仕立てで、今のところ2個着果。2個のうち片方は20日くらいで収穫して、もう片方は完熟させて種をとります。2株あるから2個ずつとれる予定。