ブログ

ブログです。

今日のソラマメ

 ↓だいぶでかくなってきたソラマメ。農薬使ってませんが、まだ病気はほとんど大丈夫です。アブラムシが少し出始めてきたので、白兵戦を展開中です。あとなんか知らんけど莢の表面を少し齧ったやつがいる。誰だよ。肥料はたぶんこの葉っぱの感じが適切なんだと思います。葉っぱがみんな上を向いてると肥料不足で、デロデロに垂れ下がってると肥料過剰なのかなと思ってる。2週間間隔で少しずつ追肥してます。

f:id:comeliness:20200421113704j:plain

 ↓着莢はまあまあですね。1節1莢にしますが、ゼロになる節もあるので、平均1莢を目指すと下の方はあまり摘果する必要ないですね。上の方は着莢率が高まってきてるので摘果しないと大変な事になります。それで1枝12莢くらいになるかなという感じです。ただ……、6月上旬までの収穫になるかと思ってはいるんですが、理論的にはもっと長く収穫し続ける事は可能ですよね。たぶん、梅雨入りすると毎日雨で、それでソラマメの病気が爆発して栽培終了になる事がほとんどだから、その辺りが一般的にソラマメの終了時期だという事になってるんだと思うんですよ。梅雨入りしなくても暑すぎて弱っていくので、いずれにしろ。しかし限界を攻めていきます。
f:id:comeliness:20200421115652j:plain

 ↓一番早い莢。2月末に開花してたと思う。もう既に垂れ下がって、表面に光沢が出ています。が、……初めての栽培なので収穫のタイミングがわからない。ソラマメの収穫タイミングはかなり色々あって、早めだと柔らかくて薄皮も食べられる、遅めだと薄皮固めでホクホク、で人によってどちらの方が好きかが異なるらしい。まあ基本的にはどっちも美味しいんでしょうけど。私はソラマメ栽培が初めてどころか、ソラマメをまともに食べた事もないんで、何が何だかわかりません。みんなから聞いた話だけでここまで来ました。莢が育ってきて初めて、どうやらソラマメというのは豆らしいなという事がわかってきてる。

f:id:comeliness:20200421115719j:plain